スタッフによる冊子作成日誌

パソコン用サイトへ
創業43年10万冊以上の実績
冊子印刷のオリンピア
全国送料0円
最短3日で発送
1冊~注文可
大ロット歓迎

お電話でのご相談、お問い合わせはこちらから

↓ワンクリックでお電話できます↓

0120-55-8637

携帯・PHS可 受付時間:月~金 10:00~18:00

スタッフによる冊子作成日誌

2016年02月01日
自分史をつくろう12【自分史を更に良くするコツはこれだ!】
こんにちは。オリンピア印刷の石橋です。 2月ですね。はやいもので、2016年も早1か月が終わってしまいました。2月は「逃げる」という言いますから、 自分史は基本的に文章と写真で構成されています。 みなさん、自分史に掲載する写真には、自分や家族の写真、イベント写真、初めて買った車や馴染みのある風景写真などを選ばれていますね! 今回は上記に挙げた写真以外で、載せると自分史がより良くなるコツをご紹介いたします。   写真だけでなく家系図や賞状などを掲載することで、より良い自分史をつくることができますよ。 写真だけでなく家系図や賞状などを掲載することで、より良い自分史をつくることができますよ。   まず、1つ目は家系図について。 家系図と聞いて、「仰々しいなぁ」と思われた方もいるでしょう。 しかし、ご安心ください。 家系図といっても、祖父母や伯母、叔父、いとこなど狭い範囲の親戚関係を記した簡単な図です。 これを載せるメリットは、家族や親戚の繋がりが分かりやすくなること。 例えば家族を自分史で紹介したい時に、「僕の父方のおじいちゃんの名前は○○で、おばあちゃんは○○」という風に文章で説明するとなんだか冗長な感じがしませんか? また当該者の写真と名前だけを掲載して、人物紹介しても全体の関係がわかりにくい… そんな時、家系図があれば、一目で親戚間のつながりが分かりますよね。   家系図があれば親戚間のつながりが一目瞭然。見ただけでわかります。 家系図があれば親戚間のつながりが一目瞭然。見ただけでわかります。   次に賞状の掲載について。 趣味や学業などで成績を修め、それを紹介したい場合、多くの人は共に頑張った仲間や指導してくれた先生、 学生時代の自分の写真を掲載します。 もちろん、それも感動的な紙面になるでしょう。 ただ授与された賞状やトロフィーなど、努力の成果が形としてある場合には、 それも含めて掲載した方が 文章に説得を持たせることができます! このように様々なものを資料として自分史に盛り込むこと、読み応えがあってオリジナリティにあふれた自分史をつくることができます。   ●問い合わせ先はこちら● ・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。) ・問い合わせフォームはこちら↓ https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php 営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝) オリンピア印刷株式会社