スタッフによる冊子作成日誌

パソコン用サイトへ
創業43年10万冊以上の実績
冊子印刷のオリンピア
全国送料0円
最短3日で発送
1冊~注文可
大ロット歓迎

お電話でのご相談、お問い合わせはこちらから

↓ワンクリックでお電話できます↓

0120-55-8637

携帯・PHS可 受付時間:月~金 10:00~18:00

スタッフによる冊子作成日誌

2016年10月21日
オリンピア印刷のお客様相談室【自分史の前書きについて②「テーマ:自己紹介」】

皆さま、こんにちは。 オリンピア印刷の石橋です。

予告通り今回は自分史の前書きに選ばれやすいテーマの1つ 「自己紹介」についてお話しします。

初対面の人に挨拶するような気持ちで自己紹介文を書けば、親しい方にとっても、そうでない方にとっても読みやすい前書きになりますよ。 初対面の人に挨拶するような気持ちで自己紹介文を書けば、親しい方にとっても、そうでない方にとっても読みやすい前書きになりますよ。

早速ですが自分史の前書きのテーマを「自己紹介」にした場合、どんな効果があるのでしょうか?

そもそも主に自分史は、これまでの自身の軌跡や経験談を書くものです。
その内容が読者にとっては人生のアドバイスになったり、製作者の生き様に触れる機会になる場合もあります。 (本文の内容によって多少異なることもあります)

しかしそれほど製作者さまと親密ではない方には、人生のアドバイスや生き様に関する話をされても感情移入して読んだり、深く受け止めたりすることは難しいかもしれません。
そのため前書きに製作者の自己紹介を掲載し、読者に知ってもらうことでそれほど親密ではない方でも本文を楽しく読み進められるという効果が見込めるのです。

また親しい方が読まれる場合にも、今まで知らなかった製作者の一面を知る機会となります。
共通の体験に関わるワードを見つけ、思い出を共有することができれば興味深く本文を読み進められるでしょう。

つまり前書きに自己紹介を載せると
親しくない方には、本文を読みやすくするために事前に情報を提供するという効果が
親しい方にはより懐かしさを感じてもらったり、興味を持ってもらう効果があるのです。

ぜひ「自己紹介」をテーマに前書きをお作りになることをご検討いただけたらと思います。

▼自分史の前書きについて
>>【自分史の前書きについて①】 >>【自分史の前書きについて②「テーマ:自己紹介」】 >>【自分史の前書きについて③「テーマ:製作のきっかけ」】 >> 【自分史の前書きについて④「テーマ:感謝の気持ち」】

 

●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社