スタッフによる冊子作成日誌

パソコン用サイトへ
創業43年10万冊以上の実績
冊子印刷のオリンピア
全国送料0円
最短3日で発送
1冊~注文可
大ロット歓迎

お電話でのご相談、お問い合わせはこちらから

↓ワンクリックでお電話できます↓

0120-55-8637

携帯・PHS可 受付時間:月~金 10:00~18:00

スタッフによる冊子作成日誌

2016年12月23日
冊子にピッタリの用紙を選んでみませんか?
皆さま、こんにちは。 オリンピア印刷の藤原です。 私は相変わらず引っ越しの作業に追われています。 その合間に何枚も写真を見ていると、あることに気づきました。 表面がツヤツヤしている光沢プリントの写真は色鮮やかで、表面のツヤを抑えたマットプリントの写真は落ち着いた仕上がりになっているんですね。 同じように、冊子の用紙も、種類によって仕上がりに違いが出るんです! 今回は、4つの用紙を紹介します。 ①上質紙 白色度の高さが特徴で、コピー用紙としても使用されています。 さらさらした手触りで鉛筆やペンでの筆記に適しているので、 テキストなど、書き込むタイプの冊子に向いています。 ②書籍紙 少しクリーム色がかっていて目にやさしいため、文字中心の冊子におすすめです。 上質紙よりややざらついた手触りなので、めくりやすいのも特徴です。 ③コート紙 ツルツルした手触りの、ツヤのある白い用紙です。 発色が良いので、カラー印刷にぴったり。 写真集や絵本など、ビジュアル重視の冊子におすすめです。 ④マットコート紙 コート紙のツヤを抑えた、しっとりとした手触りの白い用紙です。 発色が良く、コート紙よりも光の反射が少ないので パンフレットなど、画像と文字を併用した冊子に向いています。 上から順に上質紙・書籍紙・コート紙・マットコート紙。見比べると、色や質感の違いがよりハッキリしますね。 上質紙 上質紙 書籍紙 書籍紙 コート紙 コート紙マットコート紙 マットコート紙 このように、適材適所、目的に合わせて用紙を選んでみてはいかがですか? もちろん、「この冊子にはどの用紙が最適なの?」という質問も、いつでも受け付けています!

●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社