スタッフによる冊子作成日誌

パソコン用サイトへ
創業43年10万冊以上の実績
冊子印刷のオリンピア
全国送料0円
最短3日で発送
1冊~注文可
大ロット歓迎

お電話でのご相談、お問い合わせはこちらから

↓ワンクリックでお電話できます↓

0120-55-8637

携帯・PHS可 受付時間:月~金 10:00~18:00

スタッフによる冊子作成日誌

2017年03月13日
俳句集にぴったりの本文用紙を選ぼう〜プロジェクトO〜
皆さん、こんにちは。オリンピア印刷の藤原です。 春らしい暖かな陽光に、お出掛け気分も高まる頃ですね。 今回は、俳句集にぴったりの用紙を選ぶために、オリンピア印刷で使用されている4種類の本文用紙の特徴を比べてみます。 本文用紙_上質紙 まずは「上質紙」。 白色度の高さが特徴の、コピー用紙としてもよく使われている用紙です。 手触りがさらさらしていることも特徴で、鉛筆やペンでの書き込みがしやすく、テキストなどに適しています。   本文用紙_書籍紙 次は「書籍紙」。 上質紙より少しクリーム色がかっていて目にやさしいので、文字中心の冊子にオススメです。 また、上質紙よりもややざらついた手触りで、めくりやすい特徴もあります。   本文用紙_コート紙 つづいて「コート紙」。 ツヤのある白い用紙で、手触りはツルツルです。 発色が良いのでカラー印刷、中でも写真集や絵本などビジュアルを重視した冊子によく使われています。   本文用紙_マットコート紙 そして「マットコート紙」。 コート紙のツヤを抑えた、しっとりとした手触りの白い用紙です。 発色が良く、コート紙よりも光の反射が少ないので画像と文字を併用したパンフレットなどの冊子に向いています。     私が今回作成する俳句集は、文字のみのモノクロ印刷を予定していて、発色の良さは重要ではありません。 また、俳句集を読んでもらう予定の皆さんには年配の方が多く、読んでいてページがめくりやすく目が疲れにくいほうがいいので、「書籍紙」を採用することにしました。 皆さんも、冊子を作る時には適材適所、目的に合わせて用紙を選んでみてはいかがですか? もちろん、「この冊子にはどの用紙が最適なの?」という質問も、いつでも受け付けています! ●問い合わせ先はこちら● ・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。) ・問い合わせフォームはこちら↓ https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php 営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝) オリンピア印刷株式会社