スタッフによる冊子作成日誌

パソコン用サイトへ
創業43年10万冊以上の実績
冊子印刷のオリンピア
全国送料0円
最短3日で発送
1冊~注文可
大ロット歓迎

お電話でのご相談、お問い合わせはこちらから

↓ワンクリックでお電話できます↓

0120-55-8637

携帯・PHS可 受付時間:月~金 10:00~18:00

スタッフによる冊子作成日誌

2018年02月10日
製作する前に知っておきたい パンフレットとリーフレットの違い
皆さん、こんにちは。   オリンピア印刷は法人さまからのご依頼で、さまざまな印刷物を製作しています。 中には「初めて印刷物をつくるんです」というお客様から、印刷物に関する質問をよくいただくことも。   ちなみに、このところ多い質問が「リーフレットとパンフレットってどんな違いがあるのですか?」というもの。 今回は、その違いについてお話しさせていただこうと思います。   リーフレットとパンフレットの違いは大きく2つあります。 1つ目は製作する際に使用する用紙の枚数。 一般的にリーフレットは1枚の用紙に印刷をし、それを二つ折り、三つ折りにし配布する折りたたみ式の印刷物です。 これは三つ折りのリーフレット。広げれば、1枚の用紙の裏表に印刷されていることが分かります。 これは三つ折りのリーフレット。広げれば、1枚の用紙の裏表に印刷されていることが分かります。 これに対してパンフレットは、複数の用紙を綴じて冊子にしたものです。 だから、ページを「めくる」ことができます。 だから、ページを「めくる」ことができます。   2つ目に違う点は、掲載できる情報量です。 リーフレットは1枚の用紙から、パンフレットは複数枚の用紙から製作されるため、掲載できる情報量が当然、違ってきます。 もちろん、リーフレットの方が、複数ページがある訳ではないため、情報量は少ない傾向にあります。 ですので、たくさんの情報を掲載して発信したいとお考えの方は、やはりA4サイズなりB4サイズなりのパンフレットが適していると思います。   逆、掲載したい情報がそこまで多くないのであれば、コンパクトに仕上げられるリーフレットの方が、配布対象の方々にとっても手に取りやすく、しかも見やすいという利点があります。 印刷物をつくる上で、どれだけ情報を掲載できるのかという点はもちろん大切ですが、多ければ良いというものでもありません。 発信したい相手や配布方法によって、選ぶべき形は異なってくるのです。   「こんな情報を、こんな相手に、こんな形で届けたい!」 皆様のそうした思いを形にするお手伝いを、オリンピア印刷がさせていただきたいと思いますので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。  
「まずは相談から」「電話で見積依頼したい」という方もお気軽にお電話ください。冊子印刷の専任スタッフが対応いたします。0120-55-8637受付時間:月から金 10:00から19:00「冊子印刷の件」とお申し付けください。
フォームでのお問い合わせはこちらから▶ (2営業日以内に回答します)