スタッフによる冊子作成日誌

パソコン用サイトへ
創業43年10万冊以上の実績
冊子印刷のオリンピア
全国送料0円
最短3日で発送
1冊~注文可
大ロット歓迎

お電話でのご相談、お問い合わせはこちらから

↓ワンクリックでお電話できます↓

0120-55-8637

携帯・PHS可 受付時間:月~金 10:00~18:00

スタッフによる冊子作成日誌

2015年06月03日
冊子印刷オススメの仕様「報告書編」価格を抑えたいリーズナブルパターン
皆さま、こんにちは。 今日は久々に朝から大雨でしたね。 通勤ぬれませんでしたでしょうか? 梅雨入り目前で長靴もといレインブーツの購入を検討しているオリンピア印刷の石橋です。 以前のブログで、報告書を印刷する際の黄金パターンの仕様についてお話しました。 覚えておられるでしょうか? 黄金パターンは、表紙用紙「レザック」本文用紙「上質紙」の組み合わせでしたよね。 ▶冊子印刷オススメの仕様「報告書編」まずは黄金パターンから https://www.sasshi-insatsu.com/diary/ このブログを見られた方で、こう思われた方はいませんか? 「そうはいっても、お高いのでしょう?」と。 そうですよね、初めて制作される方には価格というのは未知の部分。 慎重になられるのも分かります。 気になる費用についてですが、ご希望の冊数やオプションで変動しますので一概には申し上げられません。 詳しく知りたい方は、弊社自動見積りで算出してみてください。 ▶自動見積り https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_booklet.php でも、企業さまにとってコスト面は印刷・製本するにあたって重要な判断基準ですよね。 そこで今回は黄金パターンよりも安価な提案… 『リーズナブルパターン』をご紹介します。 具体的にどんな仕様かというと黄金パターンの表紙に使われていた「レザック」を「色上質」に変更します。 たったこれだけです。 黄金パターン:表紙用紙「レザック」本文用紙「上質紙」 リーズナブルパターン:表紙用紙「色上質」本文用紙「上質紙」 色上質の色見本 色上質の色見本、実は33種類あります。 色上質って何かって? それは色付き上質紙のことです。 (厳密に言うと模造紙の部類なんですが。) 皆さまがよく目にする上質紙を着色しているものだとお考えください。 なので手触りは、上質紙と同じでつるっとしています。 レモンや浅黄など、厳選したパステルカラー12種類の中からお選びいただけます。 レモンや浅黄など、厳選したパステルカラー12種類の中からお選びいただけます。 冊子印刷のオリンピアの色上質は33種類の中からよく使われる色を厳選しました。 通常のラインナップ以外の色を使いたい場合は、お知らせ下さいね。 ▶オリンピア印刷でお使いいただける色上質 https://www.sasshi-insatsu.com/howto/#step3 上質紙は、言わずもがな、報告書の定番の本文用紙ですよね。 もちろん、色上質よりもレザックの方が、重厚感や華やかさはあります。 しかし色上質も長年愛されてきた紙で、優しいパステルの色合が、企業の報告書にはぴったりです。 なので「表紙を色上質にしたら、ペラペラな冊子になってしまった!」 …なぁんて事態にはなりませんのでご安心を。 (厚みの選択にはご注意ください。) 「コストダウンをしたい!」とお考えのお客さまは ぜひお気軽にお問い合わせ&ご相談くださいね。 ▶︎ 報告書・白書について詳しくはこちら ●問い合わせ先はこちら● ・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。) ・問い合わせフォームはこちら↓ https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php 営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝) オリンピア印刷株式会社