想いの詰まった作品をカタチに残しませんか?
特別な1冊となる冊子作りをサポートします。
本を手にしたときの第一印象を大きく左右するのが製本のクオリティです。
同じように見える本であっても手に持ったときにその違いがわかります。
弊社ではオンデマンド印刷機、オフセット印刷機の両方を完備。
印刷用データから印刷、製本までを、自社工場で一貫生産しており、お客様の思いの詰まった大切な一冊を丁寧に仕上げることをポリシーとしています。
オンデマンド印刷機、オフセット印刷機の両方を完備しているため、 ご要望の数量に応じて、高品質な印刷を安価にご提供いたします。

モノクロ(黒1色)印刷

カラー印刷
このページでご説明している俳句集・作品集には、例えば以下のようなものも含まれます
● 俳句集
● 短歌集
● 歌集
● 画集
● 各種作品集
● 自費出版などの冊子作成
などの冊子作成もサポートいたします。
- データ保管費1年無料だから、同じ冊子の再注文(増刷)が簡単です
- 印刷に使用したデータを、弊社にて1年間、大切にお預かりします。
再注文(増刷)の際に、ご注文のご連絡のみで、お使いいただけますので、ユーザーズマニュアルや、製品取扱説明書など、内容が変わらない冊子をご注文いただく際に便利です。 - >> ご注文方法について詳しくはこちら
- 再注文(増刷)割引特典
-
再注文(増刷)は、10%オフ。お申し込みもかんたんです。
- そのため、外部に情報がもれにくい構造となっております。
出荷日から2ヶ月以内に同じ冊子をご注文いただくと、冊子の合計金額(税込み前合計金額)より10%オフいたします。 - >> 再注文(増刷)割引について詳しくはこちら
- 無料でご使用いただける表紙デザインを用意しています
- 冊子をお作りいただく際に無料でお使いいただける表紙デザインを用意いたしました。
デザイナーによる弊社のオリジナルデザインに、お作りいただく冊子のタイトルや著者名を無料でお入れいたします。 - >> 無料で使える、表紙デザインサンプル一覧
について詳しくはこちら
俳句集・作品集の作り方のポイント
まず原稿を用意しましょう
-
ワードでのご入稿の他、複数ファイルでのご入稿にも対応しております。
ご入稿いただけるデータ
次に製本方法を決めましょう
-
コストを抑えてスッキリキレイな俳句集・作品集を作るなら、「無線とじ製本(くるみ製本)」。
贈呈用、長期保存に最適な、高級で丈夫な「上製本(ハードカバー)」。印刷や製本のコストを抑えて、ボリュームのある俳句集・作品集を見栄え良く仕上げたい方には、
「無線とじ製本(くるみ製本)」がおすすめです。
また、「無線とじ製本(くるみ製本)」は背表紙に「タイトル」「発行年(月・日)」などの情報を印刷することで、探したい俳句集・作品集がすばやく見つけられ、整理をする上でも役に立ちます。
「上製本」はハードカバーで見た目に高級感があるほか、強度が高く、長期保存に適している製本です。無線とじ製本
(くるみ製本)上製本
(ハードカバー) サイズを決めましょう
-
使うシーンに応じて、冊子のサイズを決めましょう。一般的な俳句集・作品集は、A5サイズが多く使われています。
- A4(210×297mm)
-
報告書・論文集・報告書やレポート、マニュアルなどによく使われます。A4横は、絵本、写真集に多いです。
- B5(182×257mm)
-
週刊誌、雑誌、問題集やテキストなどによく使われます。B5横は、絵本、写真集に多いです。
- A5(148×210mm)
-
教科書、小冊子、ハンドブックなどによく使われます。A5横は、絵本、写真集に多いです。
- 新書判/文庫判
-
新書判:103×182mm
文庫判:105×148mm
新書本、文庫本に使われます。
表紙の用紙と印刷色を決めましょう
-
コストパフォーマンス重視ならカラー印刷。
高級感や長期保存重視なら「上製本(ハードカバー)」。コストパフォーマンスで考えるなら、必要なページだけをカラー印刷できるオンデマンド印刷がオススメです。
カラーで作った、写真や作品は白黒で印刷すると分かりづらい場合もあります。
弊社のオンデマンド印刷では、必要なページだけカラー印刷できるから見やすい俳句集・作品集が低価格で印刷が可能です。
「上製本(ハードカバー)」は見た目に高級感があるほか、強度が高く、長期保存に適している製本です。
表紙に「箔押し加工」をすれば、高級感がさらにアップします。黒レザー上製本
(ハードカバー)布ばり上製本
(ハードカバー)カラー上製本
(ハードカバー) 本文の用紙と印刷色を決めましょう
-
俳句集・作品集など、文章中心の紙面なら「上質紙」がおすすめです。
- 上質紙
- なめらかな表面と自然な風合いのある白色用紙。
文字が中心の紙面に優れた印刷適正を備えています。
流通量も多く、コストも一番かかりません。
上質紙以外にも、写真が多い場合はコート紙やマットコート紙がおすすめです。- コート紙
- 光沢があり写真や図面の発色が良いのが特徴です。
写真や図面などが中心の誌面に最適です。
- マットコート紙
- 光沢を抑えているため、てかりが少なく読みやすい仕上がりになります。
写真や図面などが中心の誌面に最適です。
加工オプションのご用意もございます
-
ブックカバーPP加工
〈表紙の加工〉箔押し
〈表紙の加工〉扉
〈本文の加工〉ミシン目〈表紙/本文の加工〉片袖折り
〈本文の加工〉
俳句集・作品集のおすすめ仕様
本格的な俳句集や作品集を印刷製本いたします。
句会などのグループで作成したり、故人の遺句集として作成してみてはいかがでしょうか。
- 俳句集・短歌集
- 俳句集や短歌集の表紙には、和のテイストがあるつむぎがおすすめです。

製本 | 無線とじ |
---|---|
サイズ | A5サイズ |
表紙 | つむぎ/若草 モノクロ印刷 |
本文 | 書籍紙 両面印刷 |
本文用紙は、書籍紙を使用すると本らしさが増します。 |
- 俳句集
- カラーの表紙をお選びいただくと、弊社オリジナルデザインもお使いいただけます。

製本 | 上製本 |
---|---|
サイズ | A5サイズ |
表紙 | コート紙 カラー印刷 |
本文 | コート紙 両面印刷 |
オプション | 見返しつき |
発色のよいコート紙やマットコート紙をおすすめします。 |
- 画集
- 写真集や絵画など、1冊にまとめてみてはいかがでしょうか。本の形に仕上げると、見てもらいやすくなります。

製本 | 無線とじ |
---|---|
サイズ | A4サイズ |
表紙 | マットコート紙 カラー印刷 |
本文 | 上質紙 両面印刷 |
オプション | 見返しつき |
写真や絵画などの作品集は、カラーで表現されているため、発色のよいマットコート紙やコート紙がおすすめです。 |
- 遺稿集・遺句集
- 故人が生前に作成した、俳句を集めた遺句集です。

製本 | 無線とじ |
---|---|
サイズ | A5サイズ |
表紙 | レザック/桜 モノクロ印刷 |
本文 | 書籍紙 両面印刷 |
俳句集定番のA5サイズです。 著者の写真をカラーで巻頭もしくは巻末に入れたりします。 |