ニュースや活動内容を伝える広報誌やニュースレター。ご予算に応じた最適な方法が選べます。
インターネット全盛の時代になり、かえって紙媒体の手触りや、読む人とのつながりが見直されてきています。
社内報、広報誌、ニュースレター、会報など、部数の規模にかかわらず小ロットから丁寧にコミュニケーションのお手伝いをいたします。

モノクロ(黒1色)印刷

カラー印刷
このページでご説明している会報・ニュースレター・広報誌には、例えば以下のようなものも含まれます
● 社内報
● 社外報
● 労働組合報
● 学報
● 各種グループ会報
などの冊子作成もサポートいたします。
- 年間2回以上の定期注文なら定期注文割引有り
-
定期刊行物なら、2回目以降のご注文がすべて5%オフとなります。
- 年4回以上発行される定期刊行物をご注文いただくと、冊子の合計金額(税込み前合計金額)より5%オフいたします。
第●号やvol.●とある、機関誌、広報誌、社内報、会報誌などに最適です。
初回のご注文時は適用されません。2回目以降にご注文された際、毎回5%オフが適用されます。 - >> 定期注文割引について詳しくはこちら
- 紙を2つに折って重ね合わせるだけの製本(スクラム製本)も可能
- ホッチキスを使用しない製本方法で、2つ折りにした用紙を重ねていきます。
ホッチキスを使用しないことから、安全性を重視するシチュエーションでも重宝されております。
学校や児童館などお子様が多く集まる場所や、異物混入が心配な飲食店などにもおすすめです。
詳しくはお問い合わせください。 - 海外からのご注文、海外への発送も可能です
- 別途お見積りいたしますので、ご注文前、もしくはご注文時にお知らせください。
また、○○港へ直接納入、海外輸出用パレットにシュリンク包装などにも対応いたします。
※EMSやUPSなどの運送手段にてお送りいたします。
※海外発送のみの場合、クレジットカードでのお支払いができません。
※海外からのご注文の場合、メールでのご連絡が基本となります。
- ご希望の法人のお客様には後払いサービスもございます
- 弊社では法人様のご注文を歓迎しております。
大ロットでも通常どおりの納期での発送が可能で、ご好評をいただいております。
※ご注文前にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※社内審査により、お断りさせて頂く場合もございますので、予めご了承下さい。
会報・ニュースレター・広報誌の作り方のポイント
まず原稿を用意しましょう
-
ワードでのご入稿の他、複数ファイルでのご入稿にも対応しております。
ご入稿いただけるデータ
次に製本方法を決めましょう
-
たくさんの方に会報・ニュースレター・広報誌を配布するなら「中とじ製本」・「無線とじ製本(くるみ製本)」がおすすめです。無線とじ製本
(くるみ製本)中とじ製本 サイズを決めましょう
-
使うシーンに応じて、冊子のサイズを決めましょう。図説が多い場合は、A4サイズ、携行性を重視するならB5サイズ。
用途に応じてサイズを決定します。- A4(210×297mm)
-
報告書・論文集・報告書やレポート、マニュアルなどによく使われます。A4横は、絵本、写真集に多いです。
- B5(182×257mm)
-
週刊誌、雑誌、問題集やテキストなどによく使われます。B5横は、絵本、写真集に多いです。
- A5(148×210mm)
-
教科書、小冊子、ハンドブックなどによく使われます。A5横は、絵本、写真集に多いです。
表紙の用紙と印刷色を決めましょう
-
カラーの写真を使って華やかな誌面を
コストパフォーマンスで考えるなら、必要なページだけをカラー印刷できるオンデマンド印刷がおすすめです。
カラーで作った、グラフや図面は白黒で印刷すると分かりづらい場合もあります。
弊社のオンデマンド印刷では、必要なページだけカラー印刷できるから見やすいテキスト・問題集・教科書・練習帳が低価格で印刷が可能です。 本文の用紙と印刷色を決めましょう
-
会報・ニュースレター・広報誌など、文章中心の紙面なら「上質紙」がおすすめです。
- 上質紙
- なめらかな表面と自然な風合いのある白色用紙。文字が中心の紙面に優れた印刷適正を備えています。流通量も多く、コストも一番かかりません。
上質紙以外にも、写真が多い場合はコート紙やマットコート紙がおすすめです。- コート紙
- 光沢があり写真や図面の発色が良いのが特徴です。
写真や図面などが中心の誌面に最適です。
- マットコート紙
- 光沢を抑えているため、てかりが少なく読みやすい仕上がりになります。
写真や図面などが中心の誌面に最適です。
加工オプションのご用意もございます
-
2穴・4穴片袖折り
会報・ニュースレター・広報誌のおすすめ仕様
企業・自治体・各種団体が、顧客・関係者・域住民・社会一般の方々などに向けて発行する定期情報誌です。 PRや事業・活動の報告、イメージ向上、対象者との良好な関係作りなどを目的に作成されます。
会報・広報誌・ニュースレターなど、年4回以上発行されるお客様には、定期刊行物割引がございます。
- 広報誌
- 広報誌は、外部に向けて広報活動の一貫として作成する冊子です。

製本 | 中とじ |
---|---|
サイズ | A4サイズ |
表紙 | マーメイド/からし モノクロ印刷 |
本文 | 上質紙 両面印刷 |
広報誌によくある紙を2つに折って重ね合わせるだけのシンプルな製本方法がスクラム製本です。 詳しくはお問い合わせください。 |
- 社内報
- 社内報といっても形は様々。1枚もののチラシタイプであったり、2つ折りタイプなど。

製本 | 中とじ |
---|---|
サイズ | A4サイズ |
表紙 | コート紙 カラー印刷 |
本文 | コート紙 両面印刷 |
社内報を作成するにあたっては、コスト感も大切です。ワードデータで1冊から社内報が印刷製本できます。 |
- 会報
- PTAなどの会報や総会資料の印刷、製本もお任せください。

製本 | 無線とじ |
---|---|
サイズ | A5サイズ |
表紙 | 色上質/うぐいす モノクロ印刷 |
本文 | 上質紙 両面印刷 |
手書きのイラストを表紙に使用することもできます。写真のみコート紙を使用し、カラー印刷にすることができます。 |
- 定期刊行物・広報誌
- 広報誌といっても種類は様々。 季刊誌などは表紙をカラーにしたり、さまざまです。

製本 | 無線とじ |
---|---|
サイズ | A4サイズ |
表紙 | コート紙 カラー印刷 |
本文 | 上質紙 両面印刷 |
本文用紙にはしっとり感がでるマットコート紙がおすすめです。写真を入れたりする場合は、そのページだけ用紙を変更したりもできます。 |