正確で、見栄えの良い論文、学会誌づくりは私たちにおまかせください。
研究成果を発表する研究論文や卒業論文、修士論文、各種学会誌などは特別な1冊です。
専門の内校スタッフが一度原稿に目を通すことによって、印刷工程に入る前にお客様が気づかなかった点を発見することもあります。
弊社では、長期保存に最適な高級で上部な「上製本(ハードカバー)」からコストパフォーマンスと見栄えのよい「無線綴じ(くるみ製本)」のご注文が可能です。

モノクロ(黒1色)印刷

カラー印刷
このページでご説明している論文・学会誌には、例えば以下のようなものも含まれます
● 卒業論文
● 修士論文
● 博士論文
● 論文集
● ディプロマ
● ポートフォリオ
● 論考
● 要旨集
● 抄録集
● 紀要
などの冊子作成もサポートいたします。
- 原稿形式はいずれでもOK!
印刷用データへの変換手数料は無料です。 - ■データ原稿
「Word 2003〜2013」まで歓迎です。
- >> データ原稿について詳しくはこちら
- ■紙原稿
こちらは例です。
その他の形式でも、まずはどうぞご相談ください。 - >> 紙原稿について詳しくはこちら
- 製本方法は3種類。
全て1冊から大ロットまでご注文いただけます
- 大学・研究所・学会・研究会のお客さま(敬称略)
- 亜細亜大学・宇都宮大学・岡山学院大学・岡山大学・関西学院大学・関西大学・岩手大学・京都学園大学・京都造形芸術大学・京都大学・京都薬科大学・近畿大学・近大姫路大学・群馬大学・慶應義塾大学・広島大学・弘前大学・佐賀大学・桜美林大学・札幌医科大学・山形大学・自治医科大学・淑徳大学・順天堂大学・昭和大学・昭和薬科大学・信州大学・神戸国際大学・水産大学校・成城大学・静岡県立大学・千葉大学・創価大学・早稲田大学・総合研究大学院大学・帯広畜産大学・大妻女子大学・大阪教育大学・大阪市立大学・大阪歯科大学・大阪体育大学・大阪電気通信大学・筑波大学・中央大学・長崎県立大学・長崎大学・津田塾大学・帝京大学・東京海洋大学・東京経済大学・東京芸術大学・東京工科大学・東京大学・東京都市大学・東京理科大学・東京藝術大学・東邦大学・東北大学・東洋大学・奈良県立大学・ 日本獣医生命科学大学・日本大学・富山大学・武蔵大学・武蔵野大学・福島学院大学・文教大学・兵庫県立大学・北海道大学・名古屋市立大学・名古屋短期大学・明治大学・立命館大学・琉球大学その他、全国の多くの法人・団体様

- 別刷り、抜刷り、が可能! また、著者に送ることも可能です
- 弊社にて作成いただいた抄録集やアブストラクトの中から、希望者の方のみ抜粋して作成していただくことができます。
別刷り、抜刷りを希望される著者の方に、事務局の方にかわって弊社から直接ご請求したり発送いたします。 - >> 関連サービスについて詳しくはこちら
- お客様からお預かりした原稿は、いちど弊社で目を通します
原稿と印刷用データに変換した後のデータに、レイアウトに崩れが生じていないかを確認するためですが、次のような点をを見つけることがよくあります。
・目次とタイトル文字が異なっている
・問題集などの問題番号が目次と異なっている
・名前(漢字)が異なる
・ページ番号が異なる
そのため、問題集や試験問題、取扱説明書など、正確さが要求される冊子については、特にリピートしていただくことが多いです。
※人の目で確認しているため、すべての間違いを見つけることはできません。
※お客様による校了後(チェック完了後)は、そのまま印刷・製本に進行します。- 社費・公費・校費・科研費などによる後払いが可能です
- ご指定書式での納品書発行、請求書の先送付などにも対応いたします。
官公庁・大学・その他教育機関等の公的機関のお客様につきましては、社費・公費・校費・科研費などによる「後払い(請求書払い)」でのご注文を承っております。
ご注文時にその旨を備考欄にご記入ください。
※複数箇所への配送となる場合は、実費がかかります。 - >> 後払いについて詳しくはこちら
- 稟議や社内申請に必要な見積書や契約書など、書類をご用意いたします
- 自動見積もりだけでなく、社内の申請に必要な書類を原本でご用意いたします。
押印された見積書の原本を郵送いたしますので、必要な方はお気軽にお問い合わせください。 - 秘密保持契約や守秘義務契約など締結いたします
- データ処理、印刷、製本という冊子を作る上で、一連の行程を同じビル内で行っております。
そのため、外部に情報がもれにくい構造となっております。
機密保持に関しては、事前にお客様と守秘義務契約を締結し、情報は慎重に取り扱っておりますのでご安心ください。 - >> 弊社の生産体制について詳しくはこちら
論文・学会誌の作り方のポイント
まず原稿を用意しましょう
-
ワードでのご入稿の他、複数ファイルでのご入稿にも対応しております。
ご入稿いただけるデータ
次に製本方法を決めましょう
-
コストを抑えてスッキリキレイな論文・学会誌を作るなら、「無線とじ製本(くるみ製本)」。 贈呈用、長期保存に最適な、高級で丈夫な「上製本(ハードカバー)」。印刷や製本のコストを抑えて、ボリュームのある論文・学会誌を見栄え良く仕上げたい方には、
「無線とじ製本(くるみ製本)」がおすすめです。
また、「無線とじ製本(くるみ製本)」は背表紙に「タイトル」「発行年(月・日)」などの情報を印刷することで、探したい論文・学会誌がすばやく見つけられ、整理をする上でも役に立ちます。
「上製本」はハードカバーで見た目に高級感があるほか、強度が高く、長期保存に適している製本です。無線とじ製本
(くるみ製本)上製本
(ハードカバー) サイズを決めましょう
-
使うシーンに応じて、冊子のサイズを決めましょう。一般的な論文・学会誌は、A4サイズが多く使われています。
- A4(210×297mm)
-
報告書・論文集・報告書やレポート、マニュアルなどによく使われます。A4横は、絵本、写真集に多いです。
- B5(182×257mm)
-
週刊誌、雑誌、問題集やテキストなどによく使われます。B5横は、絵本、写真集に多いです。
- A5(148×210mm)
-
教科書、小冊子、ハンドブックなどによく使われます。A5横は、絵本、写真集に多いです。
表紙の用紙と印刷色を決めましょう
-
コストパフォーマンス重視ならカラー印刷。
高級感や長期保存重視なら「上製本(ハードカバー)」。コストパフォーマンスで考えるなら、必要なページだけをカラー印刷できるオンデマンド印刷がオススメです。
カラーで作ったグラフや図面は、白黒で印刷すると分かりづらい場合もあります。
弊社のオンデマンド印刷では、必要なページだけカラー印刷できるから見やすい論文・学会誌が低価格で印刷が可能です。
「上製本(ハードカバー)」は見た目に高級感があるほか、強度が高く、長期保存に適している製本です。
表紙に「箔押し加工」をすれば、高級感がさらにアップします。黒レザー上製本
(ハードカバー)布ばり上製本
(ハードカバー)カラー上製本
(ハードカバー) 本文の用紙と印刷色を決めましょう
-
論文・学会誌など、文章中心の紙面なら「上質紙」がおすすめです。
- 上質紙
- なめらかな表面と自然な風合いのある白色用紙。
文字が中心の紙面に優れた印刷適正を備えています。
流通量も多く、コストも一番かかりません。
上質紙以外にも、写真が多い場合はコート紙やマットコート紙がおすすめです。- コート紙
- 光沢があり写真や図面の発色が良いのが特徴です。
写真や図面などが中心の誌面に最適です。
- マットコート紙
- 光沢を抑えているため、てかりが少なく読みやすい仕上がりになります。
写真や図面などが中心の誌面に最適です。
加工オプションのご用意もございます
-
ブックカバーPP加工
〈表紙の加工〉箔押し
〈表紙の加工〉扉
〈本文の加工〉ミシン目〈表紙/本文の加工〉片袖折り
〈本文の加工〉
論文・学会誌のおすすめ仕様
ページ数が多い論文や学会誌は、無線とじがおすすめです。
特に提出用の論文は、仕様が提出先ごとに決まっていますので、注文前に確認しておきましょう。
- 卒業論文
- 学位論文、卒業論文、修士論文、博士論文など、論文の定番で使う用紙は、表紙にレザック、本文に上質紙が多いです。

製本 | 無線とじ |
---|---|
サイズ | A4サイズ |
表紙 | レザック/ミント モノクロ印刷 |
本文 | 上質紙 両面印刷 |
表紙は、タイトル、所属、名前が入り、同じ内容が背表紙にも入ります。 提出先によっては細かいルールがありますので、事前にご確認ください。 |
- 修士論文•博士論文
- 学問の集大成として、黒レザー上製本はいかがでしょうか。特に修士論文や博士論文などの提出用としても最適です。

製本 | 黒レザー上製本 |
---|---|
サイズ | A4サイズ |
表紙 | 黒レザー/金箔 |
本文 | 上質紙 両面印刷 |
弊社では1冊から黒レザー上製本を製本いたします。 |
- 報告書・レポート
- 資料やレポートは、無線とじで背表紙をつけることが一般的。背表紙を付けると本棚でも取り出しやすく便利です。資料は中とじにする場合もあります。

製本 | 無線とじ |
---|---|
サイズ | A4サイズ |
表紙 | レザック/みずいろ モノクロ印刷 |
本文 | 上質紙 両面印刷 |
手書きのイラストを表紙に使用することもできます。写真のみコート紙を使用し、カラー印刷にすることができます。 |
- シンポジウム報告書
- 各種シンポジウムの報告書を印刷いたします。

製本 | 無線とじ |
---|---|
サイズ | B5サイズ |
表紙 | 色上質紙/水色 モノクロ印刷 |
本文 | 上質紙 両面印刷 |
交流会の場面など、一部分だけカラーページも可能です。 |