スタッフによる冊子作成日誌

校了したら、次には何をしたらいいの?〜プロジェクトO〜

皆さん、こんにちは。

初夏らしい日差しが続いていますね。私は日傘が手放せません。

 

先日、俳句集の印刷サンプルを確認し、修正データをオリンピア印刷へ送りました。

現在は、修正後の印刷サンプルが到着するのを待っているところです。

そこで今回は、印刷サンプルのチェック後、冊子が発送されるまでの流れについてお話しします。

 

まず、印刷サンプルのチェックが済み、問題がなければ、

「校正完了」、いわゆる「校了」となります。

つまり、印刷・製本してもいい状態になったわけなので、その連絡として

オリンピア印刷へ「校了です」とメールを送ります。

オリンピア印刷では校了の連絡メールを受け次第、印刷・製本に取りかかりますので、

早くメールを送ればそのぶん発送も早くなります。

ただし、注意点が1つあります。

もし、部数や用紙などの変更があれば、必ずこのタイミングまでに知らせなくてはいけません。

校了のメールが送られてからの仕様変更やキャンセルはできませんので、

気をつけたいところです。

 

続いて、校了の連絡メールの返信として、オリンピア印刷から

正式なお見積もり額とお支払い方法、お支払い期日を記載したメールが届きますので、

確認のうえ支払い手続きをします。

なお、こちらも注意点が1つあります。

冊子の発送は、支払いの確認ができてからになります。

つまり、お支払いの確認ができないうちは冊子の発送に取りかかれませんので、

期日までに支払いを済ませる必要があります。

 

支払い確認が済むと、オリンピア印刷から冊子が発送されます。

校了から発送までにかかる日数については、

無線綴じ、中綴じの場合ですと、校了の連絡をした日

(12:00を過ぎる場合は、その翌日)から5営業日です。

例えば月曜日の12:00までに校了したら、

火・水・木・金で4営業日、土日は営業していませんのでとばして、

翌月曜日には発送できるんです。

「意外と日数かからないんだな」と思われる方も多いのではないでしょうか?

上製本の場合ですと、校了の連絡をした日から約2週間です。

ちなみに無線綴じ、中綴じ、上製本のいずれの場合も

ページ数や冊数によって、発送までにかかる日数が異なることがありますので

詳しくは、オリンピア印刷までお問い合わせください。

 

「冊子をこの日までに仕上げたいのだけれど…」「納期まで時間がないかも?」そんな疑問もオリンピアへお気軽に!

「冊子をこの日までに仕上げたいのだけれど…」「納期まで時間がないかも?」そんな疑問もオリンピアへお気軽に!

 

 

●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社

2017年05月22日

Copyright © 2025 冊子印刷のオリンピア All Right Reserved.
ページの一番上へ 自動見積 よくいただくご質問 サイトメニューへ