FSC®認証紙(環境に配慮する紙)

環境に配慮した用紙であることを御社のコミュニケーションに活用しませんか。

環境に対する社会の意識が高まり、今や企業における気候変動対策がそのまま企業価値向上へとつながる時代です。
そうした中で印刷物を発行する際にも、環境に配慮した紙を選択するのが当たり前になりつつあります。

オリンピア印刷は、エコロジーペーパーの代表格である「森林認証紙」をはじめ、
「ベジタブルオイルインキ」「グリーンプリンティング認定工場」などの環境ラベルを、
あらゆる印刷物に使用できる許可を取得しています。

環境に優しい用紙や印刷方法を選ぶだけでなく、マークやラベルによってステークホルダーに伝えていく。
自社の環境経営を社会に発信するコミュニケーションを、もっと効果的に行いませんか。

FSC®認証紙(環境に配慮する紙)

「FSC®認証(森林認証)」という言葉をご存知ですか。
適切に管理された森林と、責任もって調達された林産物に対する国際的な認証制度です。
印刷物においては、再生紙の減少に伴い、世界中で森林認証紙が増えてきています。

FSC®認証マークは、「環境報告書」や「CSR報告書」など、企業における環境活動への取り組みを 広くメッセージできる“しるし”です。
このマークを通じて環境保全に積極的に取り組む姿勢をアピールすることができます。

FSC®認証マークとは

FSC認証マーク

適切に管理されていると認められた森林から生産された木材、
その他適切な森林資源の使用につながる原材料を使用した製品にFSC®認証マークを付け、認証製品として販売できる制度です。
FSC®認証マークを使用することは、製品に使われる原材料が
責任をもって調達されていることを意味し、 FSC®認証マークが付いている製品を選択することは、世界の森林保全に
つながります。
(NPO法人日本森林管理協議会)

FSC認証マーク

オリンピア印刷は
あさひ高速印刷のマルチサイト認証として、FSC®認証(森林認証)を取得しています。

FSC認証(森林認証)紙ができるまで

「FSC®認証(森林認証)マーク」は、誰でも使用できるわけではありません。
印刷物に「FSC®認証(森林認証)マーク」を使用するためには「CoC認証」の取得が条件となります。

CoCとは「Chain of Custody」の略で、「管理の連鎖」を意味します。
つまり、林業経営体から製紙会社、そして印刷用紙を扱う卸会社、さらに印刷会社…、
と原則として生産・流通・加工に関わるすべての企業が連鎖してCoC認証を取得する必要があります。

あさひ高速印刷では、環境活動への取り組みの一環として、2008年2月28日に森林認証を取得し、FSC®認証(森林認証)マークを印刷に使用する資格を正式に有しています。

会社名 あさひ高速印刷株式会社
認証番号 SGSHK-COC-004301
ライセンス番号 FSC-C013086

あさひ高速印刷(外部サイトに移動します)

※マルチサイト認証とは、組織が同じ国内の複数の組織を管理・運営している場合にグループ企業や関連企業でも
   対象1つの認証としてまとめて取得する方法です。

※マルチサイト認証とは、組織が同じ国内の複数の組織を管理・運営している場合にグループ企業や関連企業でも
対象1つの認証としてまとめて取得する方法です。

環境保全に積極的に取り組む姿勢をアピール

環境保全の点からみて適切で継続可能な責任ある森林管理を支援し、企業のイメージ向上につながります。
FSC®認証マークを使用するにあたり別料金は発生いたしません。
印刷・情報用紙における環境配慮紙として認められ、グリーン購入法へも対応しています。

ご利用方法

入稿データ内にFSC®認証マークを配置したい場所にグレーでご指定ください。
 (一般的に裏表紙に入れられることが多いです)
  当社にて認証の取れたFSC®認証マークに差し替えいたします。
FSC®認証取得まで1週間ほどお時間をいただきます。
FSC®認証紙は種類に限りがございますので、まずはお問い合わせください。

対応する用紙は以下の「FSC®認証の選べる表紙用紙と本文用紙」の通りとなります。


※お見積りをご希望される場合は、以下の表紙用紙1種類、本文用紙1種類をお選びいたき、 【お見積もりに必要な8項目】と合わせてお問合せください。

【FSC®認証の選べる表紙用紙と本文用紙】

表紙 以下より1種類 本文 以下より1種類
コート紙 110kg / 135kg / 180kg 上質紙 55kg / 70kg / 90kg / 110kg / 135kg
マットコート紙 110kg / 135kg / 180kg コート紙 90kg / 110kg / 135kg
上質紙 90kg / 110kg / 135kg / 180kg マットコート紙 90kg / 110kg / 135kg
表紙 以下より1種類
コート紙 110kg / 135kg / 180kg
マットコート紙 110kg / 135kg / 180kg
上質紙 90kg / 110kg / 135kg / 180kg
本文 以下より1種類
上質紙 55kg / 70kg / 90kg / 110kg / 135kg
コート紙 90kg / 110kg / 135kg
マットコート紙 90kg / 110kg / 135kg

お見積もりに必要な8項目

製本方法
綴じ方向
仕上がりサイズ
冊数
表紙の印刷色(カラー印刷 or モノクロ印刷)
本文のページ数(カラー●ページとモノクロ●ページ)
FSC®認証の選べる表紙用紙:(例:FSC®コート135kg など)
FSC®認証の選べる本文用紙(例:FSC®上質70kg など)

ラベルの種類について

FSC®認証の商標は、消費者が森林保全に参加するための大切な目印ですので、適切に使用することがさだめられてます。
FSC®認証マークは縦型と横型の2種類あります。
縦型ラベルの最小サイズは 幅 17mm、横型ラベルの最小サイズは高さ 12mmです。
使用が推奨される色は 緑色(白抜き)ですが、他にも 黒色(白色き)とそれぞれの反転色が使用できます。

FSC認証マークの形・大きさ・カラーバリエーション

グリーンプリンティング認定工場

「オリンピア印刷株式会社」を運営するあさひ高速印刷は、
 徹底した環境基準を達成した
「グリーンプリンティング認定工場」です


「オリンピア印刷株式会社」を運営するあさひ高速印刷は、
徹底した環境基準を達成した 「グリーンプリンティング認定工場」です

(社)日本印刷産業連合会が定めた「グリーンプリンティング工場認定制度」による 印刷業務において 総合的に環境に徹底した環境基準を達成したグリーンプリンティング認定工場です 弊社の印刷製品に対しては、グリーン基準に適合した印刷物として GPマーク(グリーンプリンティングマーク)を表示することができます。


あさひ高速印刷(外部サイトに移動します)

グリーンプリンティングマーク

「オリンピア印刷株式会社」を運営するあさひ高速印刷は、徹底した環境基準を達成した 「グリーンプリンティング認定工場」です

(社)日本印刷産業連合会が定めた「グリーンプリンティング工場認定制度」による 印刷業務において 総合的に環境に徹底した環境基準を達成したグリーンプリンティング認定工場です 弊社の印刷製品に対しては、グリーン基準に適合した印刷物として GPマーク(グリーンプリンティングマーク)を表示することができます。

あさひ高速印刷(外部サイトに移動します)

グリーンプリンティングマーク

オリンピア印刷で取り組めるSDGs

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略です。
2015年に国連で開かれたサミットで世界のリーダー達によって決められたSDGsは「誰も置き去りにしない(leave no one behind)」というミッションのもと、17のゴールと169のターゲットから構成。

2030年を目標にした「持続可能な開発目標」として具体的な目標が掲げられています。
企業におけるCSRやESGが評価される昨今、SDGsへの取り組みは最早グローバルスタンダードになりつつあります。

17のゴール全てにコミットする必要はなく、自社のマテリアリティ(重要課題)を見極め、選択と集中によってSDGsを推進することが重要です。

SDGs17のゴール

グリーンプリンティング認定工場

印刷製品の企画・営業、製造工程において徹底した環境基準を達成した印刷工場だけが取得できるマーク。
全国約27,000社の印刷会社の中で、436件の工場のみが認定されています。※2020年10月現在の数字 対象となるSDGs指標

グリーンプリンティングマーク

植物油インキ(ベジタブルオイルインキ)

印刷インキに含有する植物油(大豆油、亜麻仁油、桐油等)または植物油を原料としたエステルとの合計が、含有基準量以上の場合に表示できるマークです。 ※オフセット印刷のみ対応
対象となるSDGs指標

ベジタブルインクマーク

リサイクル適性マーク

紙・板紙へのリサイクルが可能な印刷製品に表示するマークです。Aランクはインキや加工資材も含めてまるごとリサイクルできることを示します。

リサイクル適正マーク

グリーンプリンティング認定工場

印刷製品の企画・営業、製造工程において徹底した環境基準を達成した印刷工場だけが取得できるマーク。
全国約27,000社の印刷会社の中で、436件の工場のみが認定されています。※2020年10月現在の数字

グリーンプリンティングマーク
対象となるSDGs指標

植物油インキ(ベジタブルオイルインキ)

印刷インキに含有する植物油(大豆油、亜麻仁油、桐油等)または植物油を原料としたエステルとの合計が、含有基準量以上の場合に表示できるマークです。 ※オフセット印刷のみ対応

ベジタブルインクマーク
対象となるSDGs指標

リサイクル適性マーク

紙・板紙へのリサイクルが可能な印刷製品に表示するマークです。Aランクはインキや加工資材も含めてまるごとリサイクルできることを示します。

リサイクル適正マーク
FSC認証マークを入れた印刷物お問い合わせフォームから見積もり依頼

お見積もりに必要な8項目

製本方法
綴じ方向
仕上がりサイズ
冊数
表紙の印刷色(カラー印刷 or モノクロ印刷)
本文のページ数(カラー●ページとモノクロ●ページ)
FSC®認証の選べる表紙用紙:(例:FSC®コート135kg など)
FSC®認証の選べる本文用紙(例:FSC®上質70kg など)

ページの一番上へ 自動見積 よくいただくご質問 サイトメニューへ