スタッフによる冊子作成日誌

「無線綴じ」と「中綴じ」の違いってなんですか?

こんにちは。
新年度が始まり、はや1ヶ月が経とうとしております。
新しい環境で新生活をスタートされたみなさんも、
ようやくペースがつかめてきた頃でしょうか。

GWも間近に迫り、日中は真夏の暑さの日も多くなってきましたね。
気温の変化に体調を崩されたりしていませんか。
オリンピア印刷の野田です。

さて、お客様からのお問い合わせで、
よくある質問にこんなものがあります。

「無線綴じ」と「中綴じ」の違いってなんですか?

冊子の製本は大きく分けて、無線綴じと中綴じの2種類となりますが、
その違いの一番大きな特徴は、対応可能な本文ページ数にあります。

■無線綴じ■

無線綴じ

無線綴じ

対応可能ページ数:4ページから638ページ
https://www.sasshi-insatsu.com/softcover/

≪長所≫
・本の背の角があり、背表紙文字を入れることができる。
・中綴じに比べて高級感が出せる。
・強度が強く、ページ数が多いものでも製本できる。
・見返しやカバー・帯をつけることができる。

≪短所≫
・製本の構造上、綴じ側が一部隠れてしまうので、見開きデザインの絵本などは不向き。

■中綴じ■

中綴じ

中綴じ

対応可能ページ数:4ページから64ページ
https://www.sasshi-insatsu.com/saddle/

≪長所≫
・綴じ側が根本までしっかり開けるので、パンフレットや地図などに最適。

≪短所≫
・ページ数が多いものには不向き。
(ページ数が多すぎたり用紙が厚すぎると、綴じ側がぷっくりと膨らみます)
・本文ページ数を4の倍数にしなければならない。
・見返しをつけることができない。

中綴じは表紙と本文を一緒に2つ折りにして、
背の真ん中を針金で綴じる製本方法になるため、
ページ数の設定は必ず4の倍数にしていただく必要があるのです。

いかがでしたか?なんとなくイメージをつかんでいただけたでしょうか。

冊子の内容によって、向き不向きがある場合もありますので、
お困りの際は電話かメールでお気軽にご相談くださいね。

▶ 無線とじ(くるみ製本)で選べる基本仕様について詳しくはこちら
▶︎ 中とじで選べる基本仕様について詳しくはこちら

●問い合わせ先はこちら↓↓
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社

2015年04月28日

Copyright © 2024 冊子印刷のオリンピア All Right Reserved.
ページの一番上へ 自動見積 よくいただくご質問 サイトメニューへ