スタッフによる冊子作成日誌

表紙用紙について調べよう・補足〜プロジェクトO〜

皆さん、こんにちは。オリンピア印刷新人の藤原です。

前回は、表紙用紙を決定すべく、レザック・つむぎ・マーメイドを紙見本で比較。
見た目や手触りなどを比べた結果、俳句集の表紙にはつむぎをチョイスしました。
今回は表紙用紙について、補足のお話をいたします。

まず、前回お見せしました、先輩が持っていたこちらの道具。

 

メーターのようなものが付いていますが…何をするためのものでしょうか?

ペーパーゲージ

ペーパーゲージ

 

ブラウンという色のせいか、なんだか猿の胴体のようなフォルムにも見えてきますが…。
しっぽもありますし。
怪訝な顔をする私の前で、先輩はおもむろにこの猿っぽい道具のしっぽ部分を握ります。

そしてもう一方の手には紙見本が。

何が始まるんですかっ、と思って見守ると…。

 

紙をはさんで計測しています!

紙をはさんで計測しています!

 

「こうすると、紙の厚さが測定できるんだよー」とのこと。

おお、紙をはさんで厚さを調べるための道具だったんですね!
ペーパーゲージという名称でして、目盛は0.01mm刻みになっているそうです。
この画像に写っているレザック紙見本の厚さは0.30〜0.31mm、ということですね。

 

…と、ここで画像にご注目ください。
この画像に写っているレザック紙見本に「215kg」とありますよね?

オリンピアの公式サイトでも、用紙の厚さの単位は「kg」で表記されています。

「厚さの単位なのに、重さの単位で表されているのはどういうこと?」
と違和感をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますので、ちょっとご説明いたします。

 

この「215kg」と表記されている単位は、「連量」と言いまして、四六判と呼ばれるサイズの原紙1,000枚ぶんの重さを示すものなんです。
縦×横のサイズも同じ、枚数も同じという条件で重さを測定すると、当然、厚みがある紙の方がより重い…ということになりますよね。
よって、重さが厚さの目安となるわけです。

では、なぜわざわざkgで表すのか?理由としては、紙の厚さは温度や湿度で変わることがあるから、また、取引価格は重さで決まることが多いから…など諸々あるそうです。

 

お客様の中には、冊子や紙を持参して「これと同じくらいの厚さの紙で作りたいんですが…」と依頼される方もいらっしゃるので、そんな時にペーパーゲージで計測して、厚みの参考にするのだとか。便利ですねー。

もちろん、具体的に希望の厚さが決まっていない、という方にもぴったりのご提案をいたしますので、ぜひ、お気軽にご相談くださいね!

 

●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社

2016年02月08日

Copyright © 2024 冊子印刷のオリンピア All Right Reserved.
ページの一番上へ 自動見積 よくいただくご質問 サイトメニューへ