スタッフによる冊子作成日誌
絵本
- 1
-
ちょこっと印刷話【上製本編】「『上製本(ハードカバー)はこだわり屋さんのプレゼントに最適です』と言いたい」
2016年03月12日
冊子作成日誌綴じ方仕様記念誌写真集絵本ちょこっと印刷話こんにちは、デザイナーの梅田です。
今回は、「上製本(ハードカバー)」についてお話しします。
「上製本」とは、「無線綴じ」の表紙を硬い紙にした製本のことで、 一般的に「ハードカバー」(こちらのほうが分かりやすいですね)といいます。
必然的に重厚感が出ますので、高級感が演出できます。
もちろん、耐久性に優れているので、長く残しておきたい冊子、卒業アルバムや社史などの記念誌にもってこいですし、もちろん小説にもオススメです!
余談ですが、建設工事完了後に施主様にご提出する「成果品」(※工事内容の詳細報告書)に使用されるのが、この製本方法で、「布貼り上製本」「黒レザー上製本」にタイトル文字を「金箔押し」で印刷します。(「金文字上製本」と呼ばれることもしばしば)
他にも契約書・報告書・論文製本等にもよく見かけることがあります。
選ぶ理由として、重厚感や高級感よりも耐久性に優れていることが重要だそう。
数十年間、倉庫や本棚に放置ということも多いそうです。※諸説あります。さて。
せっかく「上製本」で印刷するならば『こだわり』たいのが人のサガです。
※もちろん個人差はあります。そこで、個人的に表紙でオススメのオプションを2つご紹介します。
1つ目は「PP貼り」。
カタログや書籍によく使用されていますが、 フィルムを圧着させる加工のことで光沢感のあるもののことです。
表紙がカラー印刷で写真やイラストを使用している場合にオススメです。2つ目は「カバー」です。
こちらは『言わずと知れた』、というものですが、 これがあるとないとでは、本の表情が全然違います!小説や絵本やイラスト集などにはぜひともご使用ください。ようやく本ブログのタイトル説明なのですが、 表紙にこだわるということは内容にもこだわったという証しでもあり、 そこまで表紙にこだわった本・冊子は可愛いものです。
ぜひ、刷り上がった本を近しい方にプレゼントしてみてください。 もしくは、プレゼントを目的とした本をぜひ作ってみてください。 素敵な記念の本になること間違いなし、と、私個人は考えています。 (・・・賛同者を求めています。・・・ぜひ。)自主制作での場合、コストがかかり過ぎるかもと心配もあると思いますが、オリンピア印刷では一冊からのご注文を承っていますので、 お気軽にお問い合わせください。
ご注文される前にお悩みになった場合は、ページ数や部数、ご予算を含めて、オリンピア印刷のスタッフが丁寧に承りますので、お電話かメールでお気軽にご相談ください。
●問い合わせ先はこちら●
▶ 続きを読む
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社 -
秋の夜長をご一緒に、オンリーワンの一冊を〜絵本〜
2015年10月20日
冊子作成日誌絵本皆さま、こんにちは。オリンピア印刷の橋本です。
すっかり秋めいて夜も長くなってきましたね。夜と言えば、子どもの頃、眠りにつく前に絵本を読んでもらった思い出はありませんか?
私はよく、父が作ったオリジナルの童話を聞きながら眠っていました。
せっかく話してもらっているのに、いつも途中で眠ってしまうので
次の朝、ストーリーを全く思い出せないということが多々ありました。しかも聞かせてくれる父の方も、話しているうちに自分も眠たくなるので、続きはどこから話せばいいか分からなくなっていたそうです(笑)。
そこでご提案です!世界にひとつのオリジナル絵本を作ってみてはいかがでしょう?
お手製のストーリーやイラストを載せた、気持ちのこもった作品。
お子さんやお孫さんにプレゼントするのはもちろん、ご友人やご親族など、親しい方への出産祝いなどにもぴったりです。本人の名前を入れたり、好きな動物やキャラクターを登場させたり、伝えたいメッセージを託したり、オリジナルならではの工夫をたくさん反映させられる上、ずっと残しておけるので、きっと大切な一冊になるはずです。
イラストをカラフルに見せたいなら、もちろんカラー印刷がオススメです!
発色が良く光沢のあるコート紙が最適です。また、ご希望のページ数だけをカラー印刷することもできますので、文字だけのページはモノクロ印刷、イラストのあるページはカラー印刷」ということも可能です!
イラストがより大きく映えるという点ではA4などの大きいサイズがおすすめですが、小さいサイズでも、お子さまの手に取りやすいなどの長所がありますので、使用されるイメージに合わせて選んでいただければと思います。
また、表紙につきましては上製本がオススメです。
上製本(ハードカバー)は丈夫でしっかりした作りですので、繰り返し読んでも破れたり折れたりしにくく、読み聞かせの時も立てて開きやすいという特徴があるからです。また、ツルツルの手触りが楽しめるPP加工や箔押しなどのオプションもご用意していますので、イメージに合わせてぜひご相談ください!
●問い合わせ先はこちら●
▶ 続きを読む
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社
- 1