スタッフによる冊子作成日誌

プロジェクトO(オリンピア)


オリンピア印刷の新人、藤原が趣味で書き溜めた俳句を1冊にまとめて、俳句集を作ることに。はたしてどのような俳句集が出来上がるのか?そもそも出来上がるのか?その過程をレポートします。

本文データのファイル名に番号をつけておくと、掲載順が一目瞭然。「○○の章」「まえがき」など、内容も併記しておくとさらに分かりやすくなりますよ。  
大量の原稿データは分けて作成・保存しよう〜プロジェクトO〜
2017年03月29日
冊子作成日誌データプロジェクトO(オリンピア)

皆さん、こんにちは。オリンピア印刷の藤原です。
3月も終わりに差し掛かり、今年度もいよいよ大詰めとなってきましたね。

このたび、俳句集の原稿が完成しました!
内容を吟味し、書いては消して…の連続の末、ようやく仕上がったので、喜びもひとしおです。
そこで今回は、原稿作成時を振り返って「こうしたら便利だな!」と気づいたことをお話しします。

私はWordを使い、約200ページの原稿データを作成しました。
作成中は、すでに書き終えた部分までさかのぼって修正や挿入、削除をしたり、ページ順を入れ替えたりする作業が何度もありました。

はじめのうちは良かったのですが、作成が進みデータ量が増えるにつれ、それらの作業がだんだん大変になってきたんです。
「あの箇所を修正したい」と思って目的の箇所を探すにも、「ここかな?いや、違った…」と何ページにも及ぶ画面をスクロールし続けてなくてはならず、思った以上に手間がかかりました。

 

そこで、1つのファイルとして作成・保存していた原稿データを複数のファイルに分けることにしました。
俳句集は「春・夏・秋・冬」と4つの章で構成しましたので、ファイルも4つそれぞれの章に分けて作成・保存してみたんです。
すると、例えば「春の句を追加したい」と思った時には春のファイルを開けばすぐに追加できるようになりましたし、各データの量が少なくなった分、修正したい箇所を探し出す作業も断然スムーズになりました!

 

このように、原稿データを分けて作成・保存するととても便利だと気づきました。
このことを先輩に伝えたところ、オリンピア印刷からは注意してほしい点が2つある、と言われました。
1つ目は、掲載順がはっきりと分かるように、ファイル名には番号をつけておくこと。
今回私が作成した4つのファイルを例にとりますと、もしファイル名が「春」「夏」「秋」「冬」など章のタイトルだけでしたら、どの章から順に掲載すればいいのか手がかりがつかめない、とのことです。
なるほど、特にこの俳句集は、一般的な春から始まる順ではなく「夏」「秋」「冬」「春」の夏から順に掲載したいので、掲載順がはっきりと伝わるように、番号をつけないと混乱のもとになりかねませんね。

2つ目は、「表紙」と「背表紙」のデータは「本文」のデータとはあらかじめ分けて、それぞれ独立したファイルとして作成・保存しておくこと。
これも入稿時にごっちゃにならないよう、トラブル防止として必要だそうです。

 

その他、データ作成の疑問や不明な点などありましたら、
小さなことでもお答えいたしますので、お気軽にご相談くださいね!

本文データのファイル名に番号をつけておくと、掲載順が一目瞭然。「○○の章」「まえがき」など、内容も併記しておくとさらに分かりやすくなりますよ。  

本文データのファイル名に番号をつけておくと、掲載順が一目瞭然。「○○の章」「まえがき」など、内容も併記しておくとさらに分かりやすくなりますよ。

●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社

▶ 続きを読む
文字の部分にご注目ください!キラキラと輝き、布ばりの表紙に映えています。
箔押しで表紙に高級感をプラス〜プロジェクトO〜
2017年03月27日
冊子作成日誌プロジェクトO(オリンピア)箔押し

皆さん、こんにちは。オリンピア印刷の藤原です。
前回に引き続き、俳句集を魅力的に仕上げるオプションについてお話しします。
今回紹介するオプションは「箔押し」です。
まずは、こちらの写真をご覧ください。

 

文字の部分にご注目ください!キラキラと輝き、布ばりの表紙に映えています。

文字の部分にご注目ください!キラキラと輝き、布ばりの表紙に映えています。

 

タイトルと著者名の部分が、ゴールドに光って目立っていますね。
このような、金箔を転写させる加工を「箔押し」といい、多くの場合、表紙に使われます。

文字を箔押しすると、表紙全体ではなく文字だけが光るので、華美になりすぎず上品な高級感を得られるメリットがあります。
俳句集だけでなく、自分史や記念誌などに用いると大切な一冊にさらなる特別感が加わることうけあいです。
また、品格を求められる学術誌などにもぴったりではないでしょうか。

ちなみに、写真の冊子は、上製本にゴールドの箔押しを施したものですが、オリンピアではゴールドの他に、シルバーの箔押しもお選びいただけます。
また、上製本だけでなく無線綴じにも対応していますので、ぜひお問い合わせくださいね!

●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社

▶ 続きを読む
カバーの折り返し部分は「そで」と呼ばれます。そでには、著者のプロフィールや写真、プロローグにあたる文章などがよく載っています。
ブックカバーで、俳句集をより美しく〜プロジェクトO〜
2017年03月22日
冊子作成日誌プロジェクトO(オリンピア)ブックカバー

皆さん、こんにちは。オリンピア印刷の藤原です。

今回は、俳句集作成時のオプションとしてブックカバーを選択したお話をします。
ブックカバーとは、冊子の表紙全体をくるんだ紙のことを言います。
ブックカバーを表紙につけると、冊子が比較的汚れにくく、傷みにくくなり、高級感が増すメリットがあります。

 

今回作成する俳句集は、お世話になった方や身近な人に配るものですので、単なる冊子ではなく、贈り物でもあります。
できるだけ美しい状態で、いつまでも保管してほしい。
そう思って、オプションとしてブックカバーを選択することにしたのです。

また、表紙そのものとブックカバーを違うデザインにすると、ブックカバーをつけた状態と外した状態とで表紙を2通り楽しめる効果もあります。
遊び心を活かして、ガラッと印象を変えるのも面白そうですね。

 

ちなみに、俳句集は「無線綴じ」「上製本」の2通りで作成する予定ですが、ブックカバーは「無線綴じ」「上製本」のどちらにもオプションとしてつけられます。
オリンピア印刷では、他にもさまざまなオプションをご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。

 

カバーの折り返し部分は「そで」と呼ばれます。そでには、著者のプロフィールや写真、プロローグにあたる文章などがよく載っています。

カバーの折り返し部分は「そで」と呼ばれます。そでには、著者のプロフィールや写真、プロローグにあたる文章などがよく載っています。

 

 

●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社

▶ 続きを読む
オリンピア印刷の公式ホームページでは、3つの製本方法とともに、対応可能なページ数が一目で分かります。
用途に合わせて、製本方法を選んでみませんか?〜プロジェクトO〜
2017年03月15日
冊子作成日誌製本プロジェクトO(オリンピア)

皆さん、こんにちは。オリンピア印刷の藤原です。

今回は、俳句集作成時の製本方法を選びます。

オリンピア印刷では、「無線綴じ」「中綴じ」「上製本」の3種類の製本方法を選択できます。

オリンピア印刷の公式ホームページでは、3つの製本方法とともに、対応可能なページ数が一目で分かります。

オリンピア印刷の公式ホームページでは、3つの製本方法とともに、対応可能なページ数が一目で分かります。

 

私が作成する俳句集は186ページなので、「中綴じ」は選択できません。
なので、「無線綴じ」か「上製本」のどちらかを選択することになります。

無線綴じは比較的リーズナブルで、上製本よりも手になじみ開きやすい長所があります。
また、上製本はしっかりした作りの表紙で耐久性に優れ、高級感があることが長所です。

どちらも捨てがたいなー…と決めかねていたところ、ふと、
「同じ内容の俳句集を、無線綴じと上製本の両方で作成するお客様も多いよ」
と、以前先輩が言っていたのを思い出しました。

 

なんでも、お世話になった方に贈る分や保存用は、豪華な印象の上製本で作成する。
一方、お客様自身で読んだりごく身近な人に配ったりする分は、費用を抑えるために無線綴じで作成する…と、目的別に両方作成するお客様が、結構いるようなんです。

 

なるほど、それぞれの長所と目的を合致させた、いい方法ですね。
私も是非、無線綴じと上製本の両方とも選択してみようと思います。

 

オリンピア印刷ではこのように、
同じ冊子を複数の製本方法で作成したい、との希望にも対応しています。
詳しい内容に関する相談も受け付けていますので、ぜひお問い合わせください。

 
▶ 無線とじ(くるみ製本)で選べる基本仕様について詳しくはこちら
▶︎ 中とじで選べる基本仕様について詳しくはこちら
▶︎ 上製本(ハードカバー)で選べる基本仕様
 

●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社

▶ 続きを読む
本文用紙_マットコート紙
俳句集にぴったりの本文用紙を選ぼう〜プロジェクトO〜
2017年03月13日
冊子作成日誌用紙プロジェクトO(オリンピア)

皆さん、こんにちは。オリンピア印刷の藤原です。
春らしい暖かな陽光に、お出掛け気分も高まる頃ですね。

今回は、俳句集にぴったりの用紙を選ぶために、オリンピア印刷で使用されている4種類の本文用紙の特徴を比べてみます。

本文用紙_上質紙
まずは「上質紙」。
白色度の高さが特徴の、コピー用紙としてもよく使われている用紙です。
手触りがさらさらしていることも特徴で、鉛筆やペンでの書き込みがしやすく、テキストなどに適しています。

 

本文用紙_書籍紙
次は「書籍紙」。
上質紙より少しクリーム色がかっていて目にやさしいので、文字中心の冊子にオススメです。
また、上質紙よりもややざらついた手触りで、めくりやすい特徴もあります。

 

本文用紙_コート紙
つづいて「コート紙」。
ツヤのある白い用紙で、手触りはツルツルです。
発色が良いのでカラー印刷、中でも写真集や絵本などビジュアルを重視した冊子によく使われています。

 

本文用紙_マットコート紙
そして「マットコート紙」。
コート紙のツヤを抑えた、しっとりとした手触りの白い用紙です。
発色が良く、コート紙よりも光の反射が少ないので画像と文字を併用したパンフレットなどの冊子に向いています。

 

 

私が今回作成する俳句集は、文字のみのモノクロ印刷を予定していて、発色の良さは重要ではありません。
また、俳句集を読んでもらう予定の皆さんには年配の方が多く、読んでいてページがめくりやすく目が疲れにくいほうがいいので、「書籍紙」を採用することにしました。

皆さんも、冊子を作る時には適材適所、目的に合わせて用紙を選んでみてはいかがですか?
もちろん、「この冊子にはどの用紙が最適なの?」という質問も、いつでも受け付けています!

●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社

▶ 続きを読む
本編より前のページに俳句がどん、と載っています。インパクト充分です!
まえがきを載せてさらに素敵な冊子に〜プロジェクトO〜
2017年03月08日
冊子作成日誌プロジェクトO(オリンピア)

皆さん、こんにちは。オリンピア印刷の藤原です。
肌寒さも少しずつ薄れていき春らしくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

本編より前のページに俳句がどん、と載っています。インパクト充分です!

本編より前のページに俳句がどん、と載っています。インパクト充分です!

前回は、俳句集のあとがきについてお話ししました。
今回は、俳句集のまえがきに注目したいと思います。

 

まず多いのは、どんな俳句を載せたか簡単に紹介しているまえがきです。
こういう俳句が載っているので読んでくださいね、という予告のような役割を果たしています。

また、著者以外の人による推薦文を掲載しているまえがきもよくあります。
友人や師弟等がまえがきを書くことで、著者本人とは違った観点から俳句集を紹介できるメリットがありますね。

さらに、俳句集のはじめに俳句を1句載せて、まえがきのように扱っているケースもあるんです。

このように、はじめに載っている俳句を、一般的に「序句」と言います。
文章形式の一般的なまえがきではなく、俳句を載せて最初の挨拶に…。
俳句集ならではの手法で、印象的ですね。

いずれにしても、まえがきは本編より前のページに位置するもの。
俳句集の第一印象を左右する重要な部分とも言えます。
読む人の気持ちを引きつけページをめくりたくなるような印象的なまえがきにしたいものですね。

今回は俳句集のまえがきを例として取り上げましたが、俳句集に限らずどんな冊子でも、
まえがきが印象的だと、本文への興味がよりわいてくるのではないでしょうか。

 

皆さんも、冊子作成の際にはまえがきにこだわってみてはいかがですか?

 

 

●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社

▶ 続きを読む
感想や感謝など、あとがきの内容にも個性が表れます。あとがきを載せることで、冊子にさらなるオリジナリティを加えてみましょう。
あとがきで冊子のラストを素敵に飾ろう〜プロジェクトO〜
2017年03月06日
冊子作成日誌プロジェクトO(オリンピア)

皆さん、こんにちは。オリンピア印刷の藤原です。
今年度も残りわずかとなりましたが、新年度への準備に向けてお忙しい方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

前回に引き続き、俳句集作成の参考としていろんな俳句集を見比べています。
今回は、あとがきを読み比べて、その内容に注目してみました。

 

まず多いのは、俳句集を作ろうと思ったきっかけや、作成中のエピソード、原稿を書き終えての感想など…。
俳句集を作成する前、作成している最中、作成した後の作成経緯を記したあとがきです。
俳句集がどんなふうにでき上がったのか、読む人にも伝わりますね。

 

また、どんな時に詠んだ俳句を載せたか、何をテーマにした俳句を選んだか…など、掲載している俳句や解説文のまとめを記したあとがきも多く見られます。
参考文献を併記していることもあり、巻末の締めくくりの役割を果たしています。

 

そして、作成時に関わった方々や、ご家族・ご友人への感謝の意を述べているあとがきもよくあります。
でき上がった俳句集をご家族やご友人に贈る場合、あとがきに感謝の気持ちが掲載されていると、受け取った方もうれしくなるのではないでしょうか。

 

実は私、今回作成する俳句集にあとがきを載せる予定はなかったのですが、数々のあとがきを読んでいくうちに、
「せっかく俳句集を作るなら、あとがきを載せて 作成に関わった人たちへお礼を伝えようかな」
という気持ちになりました。

感想や感謝など、あとがきの内容にも個性が表れます。あとがきを載せることで、冊子にさらなるオリジナリティを加えてみましょう。

感想や感謝など、あとがきの内容にも個性が表れます。あとがきを載せることで、冊子にさらなるオリジナリティを加えてみましょう。

大切な冊子のラストを飾るにふさわしい内容のあとがきを、皆さんも是非、載せてみませんか?

 

 

●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社

▶ 続きを読む
ホームページに掲載されている、オリジナルの表紙デザインサンプルがこちら。俳句集以外の冊子にも、もちろんおすすめですよ。
選べてうれしい!オリンピア印刷のオリジナル表紙デザインサンプル〜プロジェクトO〜
2017年03月01日
冊子作成日誌表紙プロジェクトO(オリンピア)

皆さん、こんにちは。オリンピア印刷の藤原です。
3月を迎えましたが、まだまだ寒く、コートを手放せそうにありません。

現在私は、俳句集の作成に勤しんでいます。
その参考として、いろんな俳句集の表紙を改めて見比べてみると、写真を大きく載せた表紙や、文字だけを載せた表紙など、それぞれに個性が表れていることに気づきました。

「どの表紙もセンスがいいなあ…」と感心した次第です。

私も「センスのいい表紙の俳句集を作りたい!」と思ったものの…、自分で一から表紙をデザインするのは大変です。
そこで私は、オリンピア印刷のオリジナル表紙デザインサンプルを使うことにしました。

ホームページに掲載されている、オリジナルの表紙デザインサンプルがこちら。俳句集以外の冊子にも、もちろんおすすめですよ。

ホームページに掲載されている、オリジナルの表紙デザインサンプルがこちら。俳句集以外の冊子にも、もちろんおすすめですよ。

というのも、実はオリンピア印刷では、無料で使えるオリジナルの表紙デザインサンプルが用意されているんです。
カラフルなデザインからシンプルなデザインまで豊富に揃っていて、希望の表紙イメージに合わせて選べるというステキなサービス。
表紙を自分でデザインする手間を省きたい私にとって、もってこいですね。

また、選ぶだけで簡単に表紙を決められるので、表紙デザインをどうしたいのか定まらない方にもおすすめです。
ただし、表紙印刷をカラー印刷にする場合のみ利用できるサービスですので、ご了承ください。

ホームページに掲載されている、オリジナルの表紙デザインサンプルがこちら。俳句集以外の冊子にも、もちろんおすすめですよ。

オリジナルの表紙デザインサンプルの一覧は、オリンピア印刷のホームページにて確認できます。
ちなみに私は、「h-14」のデザインを選択しました。
表紙デザインを決めると、俳句集の仕上がりイメージがさらに具体的になるので、出来上がるのが待ち遠しくなってきます!

皆さんもぜひ、活用してみてはいかがでしょうか?

 

●表紙デザインサンプル一覧はこちら●
https://www.sasshi-insatsu.com/coverdesign/
●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社

▶ 続きを読む
特急納期。「できるだけ早く冊子を手元に届けてほしい!」というご要望、オリンピアが承ります!
特急納期なら最短3営業日で冊子を発送できます〜プロジェクトO〜
2016年09月16日
冊子作成日誌プロジェクトO(オリンピア)納期

皆さん、こんにちは。オリンピア印刷新人の藤原です。

前回は、納期についてお話ししました。
入稿してから冊子が届くまで~プロジェクトO~

最短5営業日で冊子が発送されますよ、とお伝えしましたが、実はですね…、ここだけの話…、
オリンピアには、もっと早く発送できる、その名も「特急納期」いうパターンもあるのです!

特急納期の場合は、前回ご紹介しました最短5営業日の納期(「通常納期」といいます)に比べて、なんと、校了の日(12:00を過ぎる場合は、その翌日)から数えて3営業日で発送しています!
つまり、その週のうちに発送が済むというわけです!
例えば月曜日の12:00までに校了した場合ですと、火・水・木の3営業日、木曜日に発送されます。
とてもスピーディーですねー。
冊子を急いで届けてほしい、という方には特にうれしいのではないでしょうか。

ただし、特急納期の適用には、いくつか条件があります。
まず、特急納期は「無線綴じ」かつ「縦綴じ」、もしくは「中綴じ」の冊子にのみ適用されます。
また、一冊あたりのページ数や製本冊数によっては適用されない場合もあります。
さらに、通常納期の場合よりも価格が上がりますので、ご希望の方はぜひ一度、オリンピアにご相談ください。
公式サイトのフォームからのお問い合わせはもちろん、お電話やご来社でのお問い合わせも、いつでもお待ちしております!

特急納期。「できるだけ早く冊子を手元に届けてほしい!」というご要望、オリンピアが承ります!

特急納期。「できるだけ早く冊子を手元に届けてほしい!」というご要望、オリンピアが承ります!

「できるだけ早く冊子を手元に届けてほしい!」というご要望、オリンピアが承ります!

 

●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社

▶ 続きを読む
入稿から納期。「この日までに冊子を仕上げたいのだけれど、いつ入稿すればいいの?」「納期まで時間がないかも…」そんな疑問もオリンピアへお気軽に!
入稿してから冊子が届くまで〜プロジェクトO〜
2016年09月09日
冊子作成日誌入稿プロジェクトO(オリンピア)

皆さん、こんにちは。オリンピア新人の藤原です。
やっと部屋からダンボールもほとんどなくなり、新しい部屋で快適に生活ができるようになりました。
前の住んでいたお部屋もとても愛着があったのですが、住んでみるとやっぱり新しいっていいですね。

さて、俳句集の入稿に向けて勤しむ私に、俳句仲間がこんな疑問を投げかけてきました。
「俳句集作ってるって聞いたけど…いつ読めるの?」
うっ、なんという耳の痛いお言葉…!
確かに、「俳句集を作る!」と決意してから、あの句も載せたいこの句も載せたい、と試行錯誤を重ねることが多く、なかなか入稿用の原稿が仕上がらないのが現状です。
これでは、冊子ができあがり、届き、皆に読んでもらえるのはいつになることやら…。

しかし!
入稿の準備さえ完了すれば、あとはとってもスムーズなんです!
ということで、今回は冊子の届くタイミング、つまり「納期」についてのお話をいたします。
私の俳句集に合わせて「無線綴じ」の場合を例にとってご説明しましょう。

まず、原稿が仕上がってからは、以下の3つの手順を踏みます。

①発注者(今回の場合は私ですね)がオリンピアへ、原稿をデータもしくは紙の形式で送ります。
(これが、いわゆる「入稿」です)

②その後、オリンピアから発注者(私)に、データで入稿した場合は3営業日以内、紙原稿で入稿した場合は5営業日以内に確認用の印刷サンプル(PDF、もしくは印刷物)が送られます。

③その印刷サンプルを、発注者(私)が確認し、変更点があればその旨を、なければこれでよいという旨を
メールやFAXでオリンピアに返信します。
(これを「校正完了」、略して「校了」といいます)

そして、校了の日(12:00を過ぎる場合は、その翌日)から数えて、なんと、最短ですと5営業日で冊子が発送されるんです!
例えば月曜日の12:00までに校了した場合ですと、火・水・木・金で4営業日、土日は営業していませんのでとばして、翌月曜日には発送できるということなんです。

どうでしょう、意外とスピーディーではありませんか?
ちなみに納期は、ページ数や希望冊数、オプションの有無によって多少変化する場合もありますので、お気軽にご相談、ご質問くださいね。

入稿から納期。「この日までに冊子を仕上げたいのだけれど、いつ入稿すればいいの?」「納期まで時間がないかも…」そんな疑問もオリンピアへお気軽に!

入稿から納期。「この日までに冊子を仕上げたいのだけれど、いつ入稿すればいいの?」「納期まで時間がないかも…」そんな疑問もオリンピアへお気軽に!

「この日までに冊子を仕上げたいのだけれど、いつ入稿すればいいの?」「納期まで時間がないかも…」そんな疑問もオリンピアへお気軽に!

 

●問い合わせ先はこちら●
・フリーダイヤル:0120―55―8637(「冊子印刷の件」とお伝えください。)
・問い合わせフォームはこちら↓
https://www.sasshi-insatsu.com/p_bookletform/p_asahi_inquiry.php
営業時間:平日9時~18時まで(定休日:土・日・祝)
オリンピア印刷株式会社

▶ 続きを読む
Copyright © 2024 冊子印刷のオリンピア All Right Reserved.
ページの一番上へ 自動見積 よくいただくご質問 サイトメニューへ